top of page
検索


医療事故といのちの尊厳
患者の権利法をつくる会は「医療基本法」制定に向けての学習会「医療事故といのちの尊厳 医療安全の推進は医療基本法が土台に」を2024年6月8日午後2時から4時までZoomで開催します。患者の権利法をつくる会は、患者の権利を定めた法律の制定をめざし、その集大成として患者の権利保...
林田医療裁判
2024年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:71回
0件のコメント


教育現場で語られる脳死と臓器移植
臓器移植法を問い直す市民ネットワークは第20回市民講座「【座談会】 教育現場で語られる脳死と臓器移植~中学・高校の教員を招いて~」を開催します。厚生労働省は若年層をターゲットに「臓器提供を誇りに思う気持ちを醸成する教育」を行うとしています。市民講座では、実際の教育現場で「脳...
林田医療裁判
2024年5月11日読了時間: 3分
閲覧数:96回
0件のコメント

さいたま市介護老人施設「きんもくせい・ぎんもくせい」をなくさないでください
「さいたま市介護老人施設「きんもくせい・ぎんもくせい」をなくさないでください。」がオンライン署名サイトchange.orgで署名募集中です。紙の署名1755筆、オンライン署名5412筆を2024年4月26日、さいたま市に提出しました。これからも署名活動を続け、施設存続を求め...
林田医療裁判
2024年4月28日読了時間: 3分
閲覧数:115回
0件のコメント

医療事故・薬害の被害の救済と医療の安全
医療事故情報センターThe Medical Malpractice Information Centerは総会記念シンポジウム「医療事故・薬害の被害の救済と医療の安全 ~患者側代理人に期待すること」を2024年5月25日(土)13:00~16:30にウインクあいち(愛知県産...
林田医療裁判
2024年4月23日読了時間: 2分
閲覧数:127回
0件のコメント

Public Inquiry Letter about Hayashida Medical Trial
Here is the English version of the public inquiry letter sent by the Patient Rights Protection Association to the Kosei Hospital,...
林田医療裁判
2024年4月22日読了時間: 6分
閲覧数:408回
0件のコメント

林田医療裁判の公開質問状63医師の理念
立正佼成会附属佼成病院へ63回目の公開質問状を送付しました。 理念は人それぞれであり、担当医師の理念と患者・家族の理念が同じとは限らないです。 何が患者の幸せなのかは、複数人で慎重に議論することが不可欠であると考えます。 ご覧いただければ幸いです。 We have sent...
林田医療裁判
2024年4月12日読了時間: 5分
閲覧数:471回
0件のコメント

林田医療裁判の公開質問状62東京消防庁救急隊要請
暖かい陽ざしが心地良く感じられる頃になりました。皆様にはお変わりなくお過ごしでしょうか。 立正佼成会附属佼成病院へ62回目の公開質問状を送付しました。 今回は、5年前の消防の日(3月7日)に東京消防庁救急隊による蘇生中止方針に対して林田医療裁判訴訟団が提出した要請文について...
林田医療裁判
2024年3月24日読了時間: 6分
閲覧数:483回
0件のコメント


林田医療裁判の公開質問状61「わたしはここにいます」
立正佼成会附属佼成病院病院長先生宛に61回目の公開質問状を送付致しました。 林田医療裁判の患者は、本人の意思確認をしないで死ぬことが決まり、治療をされず、酸素マスクもされず自然死として死亡するに至りました。今回のテーマは、「わたしはここにいます」コミュニケーションです。ご覧...
林田医療裁判
2024年2月13日読了時間: 4分
閲覧数:268回
0件のコメント


臓器移植法を問い直す市民ネットワーク第19回市民講座
臓器移植法を問い直す市民ネットワーク第19回市民講座「「わたしはここにいます」“超重症児”のわたしらしい生き方の実現のために」が2024年2月3日に江東区亀戸とZoomで開催された。西村理佐さんが話した。西村さんは超重症児の帆花さんの母親である。医療的ケア児の個別性とコミュ...
林田医療裁判
2024年2月3日読了時間: 2分
閲覧数:86回
0件のコメント


林田医療裁判を取り上げた記事や集会
#林田医療裁判 (平成26年(ワ)第25447号損害賠償請求事件、平成28年(ネ)第5668号損害賠償請求控訴事件)を取り上げた記事や集会を紹介します。林田医療裁判を紐解くと、その深刻さと法的な複雑さが明らかになります。...
林田医療裁判
2024年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:183回
0件のコメント


医師・医学生署名をすすめる会シンポジウム「今、医師不足で何がおきているのか」
医師・医学生署名をすすめる会シンポジウム「今、医師不足で何がおきているのか」 日時:2024年1月20日(土)午後2時(ライブ配信) 開催場所:ステーションコンファランス万世橋、JR神田万世橋ビル (神田須田町1?25)...
林田医療裁判
2024年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント

林田医療裁判の公開質問状60医療事故調査・支援事業運営委員会
佼成病院病院長先生宛に60回目の公開質問状を送付致しました。 昨年12月27日,医療事故調査・支援事業運営委員会が開催されました。医療事故調査制度の現状等が報告・議論され、一部を傍聴致しました。ご覧いただければ幸いです。 We have sent our 60th open...
林田医療裁判
2024年1月8日読了時間: 3分
閲覧数:179回
2件のコメント

医療事故調査・支援事業運営委員会
一般社団法人日本医療安全調査機構Japan Medical Safety Research Organizationの医療事故調査・支援事業運営委員会が2023年12月27日に令和5年度第2回委員会を東京都港区浜松町で開催した。医療事故調査制度の現状等が報告・議論された。...
林田医療裁判
2024年1月3日読了時間: 3分
閲覧数:81回
0件のコメント

2024年新春挨拶
新春のお慶びを申し上げます。本年は辰年です。龍は縁起の良い生き物として、その風格と勇気を象徴しております。この特別な年において、林田医療裁判を考える会は、新たな一歩を踏み出し、健康と医療の向上に向けた使命を改めて心に刻み直します。...
林田医療裁判
2024年1月1日読了時間: 2分
閲覧数:59回
0件のコメント

2023年末の挨拶
As we approach the dawn of the new year, we extend our heartfelt greetings to each and every one of you. We submit an open letter from...
林田医療裁判
2023年12月31日読了時間: 3分
閲覧数:107回
0件のコメント


「わたしはここにいます」“超重症児”のわたしらしい生き方の実現のために
臓器移植法を問い直す市民ネットワークは改定臓器移植法成立直後の2009年に結成され、「脳死は人の死ではない」「脳死からの臓器移植に反対する」「救命を尽くし臓器移植以外の医療の研究・確立を求める」を掲げて活動する連絡会です。2012年から年に1~2度の市民講座を開催してきまし...
林田医療裁判
2023年12月16日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント

林田医療裁判の公開質問状59心拍変動1/fスペクトル解析
12月になりましたが、お変わりございませんでしょうか。 立正佼成会附属佼成病院病院長先生宛に公開質問状(59)を送付しました。 佼成病院の担当医師は、長男の治療拒否・酸素吸入拒否に応じて患者の酸素マスクを外しました。 呼吸困難で喘いでいる患者の面前で「苦しそうに見えますが今...
林田医療裁判
2023年12月9日読了時間: 4分
閲覧数:131回
0件のコメント

生命終末期燃え尽き現象とレム期の夢情動反応
後藤幸生、中川隆、重見研司「生命終末期燃え尽き現象とレム期の夢情動反応 Balance index(心拍変動1/fスペクトル解析による)を指標に」循環制御39巻3号(2018年)は死の間際の状態を研究した論文です(Difference between a fantasy...
林田医療裁判
2023年12月2日読了時間: 2分
閲覧数:70回
0件のコメント


脳科学研究と人文社会科学の接点領域にある緊張と可能性
ゲノム問題検討会議はセミナー『脳科学研究と人文社会科学の接点領域にある緊張と可能性』を2023年3月17日に現地とZOOM併設で開催します。脳科学研究に関してはほとんどの市民には関心を持たれてないようです。事故や病気によって失われた脳神経、運動神経を人工的な電気信号によって...
林田医療裁判
2023年11月30日読了時間: 3分
閲覧数:48回
0件のコメント


第25回「薬害根絶フォーラム」
全国薬害被害者団体連絡協議会が2023年11月23日に第25回「薬害根絶フォーラム」を江戸川大学メモリアルホール及びZoomウェビナーで開催した。林田医療裁判を考える会からも参加した。薬害根絶フォーラムは毎年開催されている。 The National Liaison...
林田医療裁判
2023年11月23日読了時間: 3分
閲覧数:414回
0件のコメント
bottom of page