top of page
検索
林田医療裁判
2021年4月16日読了時間: 5分
杉並区長の「トリアージ」発言から命の大切さを考える
障害者福祉を考える杉並フォーラムがシンポジウム「杉並区長の「トリアージ」発言から命の大切さを考える」を開催します。東京都杉並区の田中良区長の命の選別の問題を取り上げます。 https://hayariki.wixsite.com/hayashida/post/suginam...
閲覧数:138回0件のコメント
林田医療裁判
2021年4月13日読了時間: 1分
医療裁判当事者の国賠訴訟
医療訴訟の当事者が「不正判決」に対して国と東京高裁の裁判官3名を相手に国家賠償請求訴訟を東京地裁に提起した。裁判官の違法な判決によって損害を受けたとする。その第一回口頭弁論が2021年4月16日午後3時から東京地裁607号法廷で開かれる。東京高裁の裁判官が、東京地裁の法廷で...
閲覧数:1,043回0件のコメント
林田医療裁判
2021年3月14日読了時間: 1分
ある医療訴訟 そこには正義・公正はなかった
小林寛治著、和田知可志監修『ある医療訴訟 そこには正義・公正はなかった』(東京図書出版、2021年)は医療過誤被害者が自身の医療事故裁判を描いたノンフィクション。捏造したCT画像に騙されて、腹部大動脈りゅうの手術に誘導された挙句、重度の被害を受け、医療機関を相手に裁判を闘っ...
閲覧数:1,065回0件のコメント
林田医療裁判
2021年3月2日読了時間: 1分
医療事故・患者安全のシンポジウム
群馬大学病院医療事故調査委員会のメンバー6人で2021年3月13日(土)午後1時からシンポジウム「患者安全への提言は生かされるのか」が開催されます。公益財団法人生存科学研究所令和2年度助成研究事業シンポジウムです。奈良での開催ですが、オンラインでも参加できます。参加無料です...
閲覧数:43回0件のコメント
林田医療裁判
2021年2月21日読了時間: 2分
再び いのちを問うー“コロナの時代”を体験して
3月20日(土)~21日(日)の二日にわたって、集会「再び いのちを問うー“コロナの時代”を体験して」を開催します。 コロナ感染防止のため、集会の参加人数は制限し(約50人まで)、Zoomでの配信を行います。 この機会に、遠方の方も、是非ともZoomで参加していただきますよ...
閲覧数:80回0件のコメント
林田医療裁判
2021年2月14日読了時間: 3分
拡大する着床前診断 それは、当事者たちに幸せをもたらすのか?
着床前診断は、胚の遺伝子や染色体を調べて、「正常」とされた胚のみを子宮に戻す技術です。いわば、選別的な妊娠・出産を可能とする技術ともいえます。 日本では、「いのちの選別」であるとして導入に強く反対した障害者や女性らとの議論を経て、診断対象を「重篤な遺伝性疾患」に限定し、日本...
閲覧数:24回0件のコメント
林田医療裁判
2021年2月12日読了時間: 3分
文京七中・早川労災裁判の第11回期日
文京七中・早川労災裁判の第11回期日が開催される。林田医療裁判・中野相続裁判は早川労災裁判と相互支援している。早川労災裁判は公務災害を求める訴訟である。この裁判には公務災害認定請求書握り潰し訴訟という前段がある。複数の裁判が行われる点も林田医療裁判・中野相続裁判と重なる。...
閲覧数:32回0件のコメント
林田医療裁判
2021年1月22日読了時間: 2分
感染法改悪緊急声明
精神障害者権利主張センター・絆(東京都中野区野方)が2021年1月22日付で感染法改悪緊急声明を出しました。 緊急声明 精神障害者権利主張センター・絆 2021年1月22日 報道によりますと、政府は感染法改正を考えており、そこに私たち精神障害者としては見逃せない点があります...
閲覧数:47回0件のコメント
林田医療裁判
2020年12月31日読了時間: 2分
国際障害者年40年-障害者の権利はどこまで保障されたのか
認定NPO法人日本障害者協議会(JD)がZoomウェビナーで連続講座を開催します。 国際障害者年40年-障害者の権利はどこまで保障されたのか! 障害者権利条約・基本合意・骨格提言をにぎって離さない新たな運動を! 各回の内容は以下のとおりです。...
閲覧数:28回0件のコメント
林田医療裁判
2020年12月26日読了時間: 4分
公立福生病院透析中止死亡裁判の第3回弁論準備手続
公立福生病院透析中止死亡裁判の第3回弁論準備手続が東京地方裁判所で行われた。腎臓病患者の女性が人工透析を中止して2019年8月に死亡したことに対して、遺族が公立福生病院を提訴した訴訟である。遺族の代理人弁護士は「医師が透析の中止を提案し、実際に中止した」と指摘する(「透析中...
閲覧数:211回0件のコメント
林田医療裁判
2020年12月23日読了時間: 2分
公立福生病院は腎不全で非導入を提示
公立福生病院では腎臓病患者の女性が人工透析を中止して2019年8月に死亡した。公立福生病院透析中止死亡事件裁判の原告代理人弁護士は「医師が透析の中止を提案し、実際に中止した」と指摘する(「透析中止で女性死亡 遺族が福生病院を提訴」産経新聞2019年10月17日)。これを裏付...
閲覧数:33回0件のコメント
林田医療裁判
2020年12月16日読了時間: 6分
裁判長、原告から「本人尋問」の機会を奪わないで
「結婚の自由をすべての人に」訴訟東京弁護団と原告がインターネット署名「裁判長、同性婚訴訟の原告から「本人尋問」の機会を奪わないでください」を立ち上げました。この裁判は東京地方裁判所に「同性カップルが結婚(法律婚)できないのは憲法違反」と訴えたものです。...
閲覧数:124回0件のコメント
林田医療裁判
2020年11月28日読了時間: 1分
公立福生病院への情報公開請求
公立福生病院への情報公開請求は福生病院企業団情報公開条例と施行規則に定められています。施行規則に請求書の書式があります。 福生病院は福生病院企業団が設置主体の公立病院です。福生市の情報公開とは別の手続きになります。 福生病院組合情報公開条例と施行規則は福生病院のWebサイト...
閲覧数:50回0件のコメント
林田医療裁判
2020年11月26日読了時間: 1分
旧優生保護法強制不妊手術国賠訴訟判決
旧優生保護法強制不妊手術国賠訴訟の判決が2020年11月30日(月)14時から大阪地方裁判所202号大法廷で言い渡されます。空ひばりさん(仮名/70代の知的障害のある女性)と野村花子さん・太朗さん(仮名/70代の聴覚障害のあるご夫妻)の強制不妊手術に対する国賠訴訟です。大阪...
閲覧数:13回0件のコメント
林田医療裁判
2020年11月3日読了時間: 1分
公立福生病院透析中止死亡裁判で人生の最終段階ガイドライン
公立福生病院透析中止死亡事件裁判で厚生労働省「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」が登場した。ガイドラインは原告の患者遺族側が提出した。被告の病院側からガイドラインの位置付けの説明や患者遺族側主張への反論がなされると見込まれる。...
閲覧数:50回0件のコメント
林田医療裁判
2020年10月3日読了時間: 2分
私たちは、医療者による「死なせる」行為は容認できません!
林田医療裁判を考える会は、公立福生病院事件を考える連絡会・事務局「京都ALS患者嘱託殺人事件報道に接しての声明 私たちは、医療者による「死なせる」行為は容認できません!「生きるため」の支援を求めます」に賛同しました。 https://hayariki.wixsite.com...
閲覧数:76回0件のコメント
林田医療裁判
2020年9月15日読了時間: 7分
京都ALS患者嘱託殺人事件報道に接しての声明
公立福生病院事件を考える連絡会・事務局が京都ALS患者嘱託殺人事件に対する声明を2020年9月に発表しました。林田医療裁判を考える会も賛同します。 【京都ALS患者嘱託殺人事件報道に接しての声明】 私たちは、医療者による「死なせる」行為は容認できません!...
閲覧数:225回0件のコメント
林田医療裁判
2020年8月30日読了時間: 1分
公立福生病院透析中止死亡事件裁判の第1回弁論準備手続
公立福生病院透析中止死亡事件裁判の第1回弁論準備手続が2020年9月14日11時30分から東京地方裁判所で行われる。弁論準備手続は非公開のため傍聴はできない。
閲覧数:37回0件のコメント
林田医療裁判
2020年7月20日読了時間: 3分
文京七中・早川労災裁判
中野相続裁判さいたま地裁はコロナ禍で3月19日に延期しましたが、早川労災裁判は予定通り東京地裁で実施します。 文京七中・早川労災裁判第9回口頭弁論が開催される。弁論準備手続きも含めると第10回である。林田医療裁判・中野相続裁判は早川労災裁判と相互支援している。...
閲覧数:132回0件のコメント
林田医療裁判
2020年6月29日読了時間: 3分
公立福生病院透析中止死亡事件の裁判報告集会
患者が希望を持てる医療を!医療者は生きるための支援を! 公立福生病院透析中止死亡事件の民事裁判が始まりました。亡くなった女性の遺族は、「死に方が不自然で腑に落ちない。透析の再開を求めたのにどうして再開してくれなかったのか?」と訴えています。病院側はこれに対してどう答弁するの...
閲覧数:151回0件のコメント
bottom of page