top of page
検索


徳田靖之弁護士56周年記念最終講演 人生を語る
德田靖之弁護士人生を語る実行委員会は、德田靖之弁護士活動56周年記念連続講演会「世代を超えて伝えたい想い」の最終講演「德田靖之、人生を語る」を2025年6月21日(土)午後1時から4時まで大分県大分市金池南一丁目のホルトホール大分の大会議室とZoomで開催します。伝えておき...

林田医療裁判
6月14日読了時間: 3分


同意能力を欠く患者の医療同意
【林田医療裁判の視点から読む】 石田瞳「同意能力を欠く患者の医療同意」(Medical Consent of Patients without Capacity to Consent)千葉大学人文社会科学研究第29号(2014年)は日本における医療同意の法的構成を論じている...

林田医療裁判
6月9日読了時間: 4分


林田医療裁判がSDGsに果たす役割
持続可能な開発目標Sustainable Development Goals; SDGs(エスディージーズ)は、2030年までに世界中が目指す17の目標です。林田医療裁判は、患者の権利を守り、医療の質や安全性を向上させる取り組みに関連しています。林田医療裁判は、特に以下のSDGsに深く関わっています。

林田医療裁判
6月8日読了時間: 3分


林田医療裁判の記念日 患者の権利を守るために
医療の安全性を考える上で、患者の権利とその保護は欠かせません。林田医療裁判は医療安全や患者の権利を考えるきっかけとなります。患者の視点から医療の透明性を求めるために林田医療裁判に関連する重要な記念日を振り返ります。 1月13日|治療中止事例の紹介...

林田医療裁判
6月5日読了時間: 4分


林田医療裁判の公開質問状77六周年
早いもので半年が過ぎ6月となりました。皆様お変わりございませんでしょうか。 杏林大学医学部付属杉並病院へ77回目の公開質問状を送付致しました。 2019年6月、立正佼成会附属佼成病院から始まった公開質問状は杏林大学医学部付属杉並病院へ引き継がれ今年で六周年を迎え七年目に入り...

林田医療裁判
6月2日読了時間: 6分


医療事故情報センター総会記念シンポジウム2025 医療事故調査制度のこれから
医療事故情報センターは総会記念シンポジウム「医療事故調査制度のこれから -制度運用開始から10年を迎えて-」を2025年5月31日(土)に愛知県名古屋市中村区の愛知県産業労働センター(ウインクあいち)とZoomで開催した。総合司会は水野功・医療事故情報センター常任理事。林田...

林田医療裁判
5月31日読了時間: 5分


正義の行方
木寺一孝『正義の行方』(講談社、2024年)は飯塚事件の映像ドキュメンタリーを書籍化したものである。飯塚事件は徳田靖之弁護士活動56周年記念連続講演会第7回「飯塚事件・菊池事件」で取り上げた。 https://hayariki.wixsite.com/hayashida/p...

林田医療裁判
5月30日読了時間: 4分


大川原化工機冤罪国賠訴訟
大川原化工機冤罪国賠訴訟で東京高等裁判所は一審に続いて警視庁公安部と東京地検の捜査の違法性を認めました。判決は一審よりも逮捕された3人の慰謝料などをおよそ400万円増額し、都と国にあわせて1億6600万円余りの賠償を命じました。...

林田医療裁判
5月29日読了時間: 7分


死刑執行された冤罪・飯塚事件 久間三千年さんの無罪を求める
飯塚事件弁護団『死刑執行された冤罪・飯塚事件 久間三千年さんの無罪を求める』(現代人文社、2022年)は、飯塚事件の書籍である。飯塚事件は、徳田靖之弁護士活動56周年記念連続講演会第7回「飯塚事件・菊池事件」で取り上げた。...

林田医療裁判
5月28日読了時間: 2分


死刑執行再審としての飯塚事件の特異性
徳田靖之弁護士活動56周年記念連続講演会第7回「飯塚事件・菊池事件」から飯塚事件の報告である。飯塚事件は、1992年2月20日に、福岡県飯塚市で発生した、通学中の小学一年生2名を誘拐し、わいせつ行為の上で殺害し、遺体を遺棄した事件である。...

林田医療裁判
5月26日読了時間: 9分


ハンセン病に対する偏見によるえん罪 菊池事件
德田靖之弁護士人生を語る実行委員会は、徳田靖之弁護士活動56周年記念連続講演会第7回「飯塚事件・菊池事件」を2025年5月25日(日)に大分県大分市金池南一丁目のホルトホール大分の大会議室とZoomで開催した。林田医療裁判を考える会からも参加した。飯塚事件も菊池事件も共に死...

林田医療裁判
5月25日読了時間: 7分


HPVワクチンのほんとうのことを知ってほしいお話会 in 札幌
HPVワクチンのほんとうのことを知ってほしいお話会 in 札幌 with ドキュメンタリー上映会 & ポスター展が2025年6月28日(土)午後2時から5時まで札幌市文化教育会館研修室302とZoomで開催されます。 『HPVワクチン!それでもあなたは、打ちますか?私たちの...

林田医療裁判
5月24日読了時間: 2分


林田医療裁判を取り上げた記事や論文、イベント
林田医療裁判を取り上げた記事や論文、イベント林田医療裁判の論点は自分や家族の未来に直結する重要な問題です。林田医療裁判は誰もが向き合う「人生の最終段階」における、命の問題です。あなたや家族がいつか直面するかもしれない「命の選択」の物語です。林田医療裁判の背景には、医療現場の...

林田医療裁判
5月21日読了時間: 2分


菊池事件 ハンセン病差別の壁をこえるために
徳田靖之『菊池事件 ハンセン病差別の壁をこえるために』(かもがわ出版)が2025年5月14日に出版されました。 死刑執行後の再審を求める一冊 開始されれば日本初となる死刑執行後の再審・無罪を求めて 1951年熊本県で発生した殺人事件。逮捕されたのは、ハンセン病患者とされたF...

林田医療裁判
5月18日読了時間: 2分


林田医療裁判の公開質問状六周年
林田医療裁判の公開質問状六周年

林田医療裁判
5月17日読了時間: 5分


世界高血圧デーと林田医療裁判
5月17日は世界高血圧デーWorld Hypertension Dayです。高血圧は、心臓病や脳卒中などの深刻な疾患のリスクを高めるサイレントキラー(静かな殺し屋)とも呼ばれ、症状がないまま健康を蝕むことがあります。一方、林田医療裁判は、医療の透明性と患者の権利について考え...

林田医療裁判
5月16日読了時間: 3分


水分補給の日と林田医療裁判
5月15日は水分補給の日です。5度から15度の温度帯が水分補給に最適であることが由来です。ステンレス製魔法びんや真空保温調理器を主力商品とするサーモス株式会社が健康意識を高める目的で制定しました。適切な水分補給の欠如は健康悪化を招きます。水分補給の日は適切な水分補給を促進し...

林田医療裁判
5月15日読了時間: 3分


第26回薬害根絶デー
第26回薬害根絶デーが2025年8月26日(火)に開催されます。ご予定おきください! The 26th No Drug Hazards Day will hold on August 26, 2025. 1999年8月24日、厚生労働省の前庭に、「薬害根絶...

林田医療裁判
5月14日読了時間: 2分


賃金格差8万円是正をはじめ介護職員の抜本的な待遇改善を求めます
全国老人福祉問題研究会は2025年5月1日付でアピール「賃金格差8万円是正をはじめ介護職員の抜本的な待遇改善を求めます」を発表しました。 賃金格差8万円是正をはじめ介護職員の抜本的な待遇改善を求めます 第9期介護保険事業計画に基づくと、2040年度には約272万人の介護職員...

林田医療裁判
5月13日読了時間: 3分


医事法判例百選に林田医療裁判
林田医療裁判(東京高等裁判所平成29年7月31日判決、平成28年(ネ)第5668号損害賠償請求控訴事件)が医事法判例百選に取り上げられました(小林真紀「家族間における延命措置の葛藤」甲斐克則、手嶋豊編『医事法判例百選 第3版』有斐閣、2022年)。...

林田医療裁判
5月12日読了時間: 4分
bottom of page