参議院議員選挙の公約に医療基本法の制定があるか
- 林田医療裁判
- 44 分前
- 読了時間: 2分
患者の権利法をつくる会「医療基本法に関するアンケート」から以下の質問の各政党の回答を紹介します。
質問1-1
今回の参議院議員選挙における貴党の政権公約またはマニフェストに、医療基本法の制定が明記されていますか。
質問1-2
質問1-1の回答が、「明記されていない」である場合、その理由を教えて下さい。
医療基本法に関するアンケート
医療基本法に関する政党の考え方
患者・市民の参画推進に関する政党の考え方
参議院議員選挙の公約に患者の権利の尊重・擁護があるか
医療基本法要綱案フォーラム版への政党の見解
日本共産党
明記しています。
自由民主党
来る参議院選挙に向け、公約作成を予定しておりますが、質問1-3への回答の通り、今後、幅広い議論を通じて合意形成を図ることが重要であると考えております。
国民民主党
明記されておりません。
1972 年に廃案となった医療基本法の内容の大部分は、既に別の形で立法化されています。患者の権利等については不足しているため、引き続き検討を進めます。
社会民主党
明記しています。
日本維新の会
今回の参議院選挙におけるわが党のマニフェストに、医療基本法の制定は明記していない。
現時点では、マニフェストに記載するところまでの党内議論には至っていないものの、医療や医療制度に関する基本法の重要性は認識している。
公明党
参議院議員選挙に向けてマニフェスト策定の作業中ですが、医療基本法の制定については明記しない予定です。
現在、超党派の議員連盟で議論されている段階と承知しています。
立憲民主党
明記されていません。
患者の権利の保障などの重要性は十分認識していますが、現時点においては医療基本法について党としての議論ができていないため、今回の参議院議員選挙における公約には盛り込んでいません。
れいわ新選組
党の基本政策に患者の権利を保障する法制度の整備を掲げています。

Comments