top of page
検索

公立福生病院への情報公開請求
公立福生病院への情報公開請求は福生病院企業団情報公開条例と施行規則に定められています。施行規則に請求書の書式があります。 福生病院は福生病院企業団が設置主体の公立病院です。福生市の情報公開とは別の手続きになります。 福生病院組合情報公開条例と施行規則は福生病院のWebサイト...
林田医療裁判
2020年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


旧優生保護法強制不妊手術国賠訴訟判決
旧優生保護法強制不妊手術国賠訴訟の判決が2020年11月30日(月)14時から大阪地方裁判所202号大法廷で言い渡されます。空ひばりさん(仮名/70代の知的障害のある女性)と野村花子さん・太朗さん(仮名/70代の聴覚障害のあるご夫妻)の強制不妊手術に対する国賠訴訟です。大阪...
林田医療裁判
2020年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


佼成病院への公開質問状(22)
患者の権利を守る会が立正佼成会附属佼成病院に公開質問状(22)を送付しました。 林田医療裁判の関連訴訟として中野相続裁判が進行中です。これは長男夫婦が起こした裁判です。東京都の感染者500人などコロナ禍が深刻になっていますが、Social...
林田医療裁判
2020年11月22日読了時間: 6分
閲覧数:179回
0件のコメント

人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン
「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」は以下のように定める。「時間の経過、心身の状態の変化、医学的評価の変更等に応じて本人の意思が変化しうるものであることから、医療・ケアチームにより、適切な情報の提供と説明がなされ、本人が自らの意思をその都度...
林田医療裁判
2020年11月14日読了時間: 2分
閲覧数:69回
0件のコメント

公立福生病院透析中止死亡裁判で人生の最終段階ガイドライン
公立福生病院透析中止死亡事件裁判で厚生労働省「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」が登場した。ガイドラインは原告の患者遺族側が提出した。被告の病院側からガイドラインの位置付けの説明や患者遺族側主張への反論がなされると見込まれる。...
林田医療裁判
2020年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


公開質問状(21)
患者の権利を守る会が立正佼成会附属佼成病院に公開質問状(21)を送付しました。第12回「医療界と法曹界の相互理解のためのシンポジウム」の議論を取り上げています。これは2019年10月9日に東京地方裁判所で開催されたシンポジウムで、判例タイムス1475号(2020年10月号)...
林田医療裁判
2020年10月31日読了時間: 5分
閲覧数:136回
0件のコメント


さいたま市立病院で入院患者の息子が殺人未遂
さいたま市立病院(埼玉県さいたま市緑区)で入院中の母(76)の首を絞めて殺害しようとしたとして、さいたま市南区の会社員の男(50)が2020年9月5日、殺人未遂容疑で逮捕された。逮捕容疑は同日午前4時25分頃、入院中の母親の首を両手で絞めるなどして殺害しようとしたこと。母親...
林田医療裁判
2020年10月11日読了時間: 3分
閲覧数:741回
0件のコメント


医療界と法曹界の相互理解のためのシンポジウム第12回
第12回「医療界と法曹界の相互理解のためのシンポジウム」の内容が判例タイムズ1475号(2020年10月号)に掲載された。このシンポジウムは2019年10月9日に東京地方裁判所で開催されたもので、林田医療裁判を取り上げている。...
林田医療裁判
2020年10月8日読了時間: 3分
閲覧数:245回
0件のコメント

私たちは、医療者による「死なせる」行為は容認できません!
林田医療裁判を考える会は、公立福生病院事件を考える連絡会・事務局「京都ALS患者嘱託殺人事件報道に接しての声明 私たちは、医療者による「死なせる」行為は容認できません!「生きるため」の支援を求めます」に賛同しました。 https://hayariki.wixsite.com...
林田医療裁判
2020年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:76回
0件のコメント

中野相続裁判とSDGs
林田医療裁判の関連訴訟の中野相続裁判は持続可能な開発目標SDGs; Sustainable Development Goalsに寄与します。SDGsでは戦前の旧民法のような不平等な長子単独相続を否定し、全ての男性及び女性が相続財産に平等な権利を持つことを求めています。中野相...
林田医療裁判
2020年9月30日読了時間: 2分
閲覧数:86回
0件のコメント

公開質問状20
立正佼成会附属佼成病院 病院長 甲能直幸 様 公 開 質 問 状(20) 2020年9月22日 前略 9月17日が世界患者安全の日に制定されたのを広報する一環として、「医療現場での患者の安全を考えるシンポジウム」が2020年9月19日NHKニュースで放送されました。...
林田医療裁判
2020年9月24日読了時間: 5分
閲覧数:170回
0件のコメント

川崎協同病院気管チューブ抜去・薬物投与死亡事件
川崎協同病院気管チューブ抜去・薬物投与死亡事件は医師が気管支ぜん息の重積発作により入院しこん睡状態にあった患者から,気道確保のため挿入されていた気管内チューブを抜管し、患者が死亡した事件である。法律上許容される治療中止に当たるかが争われた。...
林田医療裁判
2020年9月22日読了時間: 2分
閲覧数:132回
0件のコメント

患者・家族とともに考える患者安全の推進と医療事故調査
患者・家族と医療をつなぐNPO法人架け橋は2020年9月19日、「世界患者安全の日」(9/17)を知ろう!Web講演・シンポジウム「患者・家族とともに考える患者安全の推進と医療事故調査」をZoom開催した。医療の良心を守る市民の会が共催、厚生労働省が後援する。...
林田医療裁判
2020年9月20日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント


中野相続裁判さいたま地裁2020/11/27
中野相続裁判(Nakano Inheritance Trial)さいたま地裁の口頭弁論が開かれます。長男が母親の経管栄養の流入速度を速め、延命につながる治療を拒否したという高齢者医療にも関係する社会的意義のある事件です。是非お時間を頂きまして傍聴や取材をお願い致します。...
林田医療裁判
2020年9月19日読了時間: 2分
閲覧数:3,275回
0件のコメント

京都ALS患者嘱託殺人事件報道に接しての声明
公立福生病院事件を考える連絡会・事務局が京都ALS患者嘱託殺人事件に対する声明を2020年9月に発表しました。林田医療裁判を考える会も賛同します。 【京都ALS患者嘱託殺人事件報道に接しての声明】 私たちは、医療者による「死なせる」行為は容認できません!...
林田医療裁判
2020年9月15日読了時間: 7分
閲覧数:225回
0件のコメント

画像の縮小と印刷
中野相続裁判さいたま地裁(平成30年(ワ)第552号・共有物分割請求事件、平成30年(ワ)第2659号・共有物分割請求反訴事件)の第15回口頭弁論では茶会記や茶道具分類ノートの写しの出し方が問題になった。 長男が提出した茶会記や茶道具分類ノートは、1枚の紙に2枚の写真を掲載...
林田医療裁判
2020年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント

『林田医療裁判の公開質問状』購入方法
患者の権利を守る会は電子書籍『林田医療裁判の公開質問状』を2020年8月30日にAmazon Kindleから刊行しました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B08H2HP7GJ/ Kindle(キンドル)はAmazon(アマゾン)の運営する電子書籍...
林田医療裁判
2020年9月6日読了時間: 2分
閲覧数:59回
0件のコメント


林田医療裁判の公開質問状Kindle Edition
『林田医療裁判の公開質問状』が電子書籍(Amazon Kindle)になりました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B08H2HP7GJ/ Open Letter of Inquiry about Hayashida Medical Trial...
林田医療裁判
2020年9月3日読了時間: 2分
閲覧数:80回
0件のコメント
公立福生病院透析中止死亡事件裁判の第1回弁論準備手続
公立福生病院透析中止死亡事件裁判の第1回弁論準備手続が2020年9月14日11時30分から東京地方裁判所で行われる。弁論準備手続は非公開のため傍聴はできない。
林田医療裁判
2020年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


公開質問状(19)
患者の権利を守る会は林田医療裁判(平成26年(ワ)第25447号 損害賠償請求事件)を踏まえて、立正佼成会附属佼成病院に2020年8月27日付で公開質問状(19)を送付しました。 立正佼成会附属佼成病院 病院長 甲能直幸 様 公 開 質 問 状(19) 2020年8月27日...
林田医療裁判
2020年8月27日読了時間: 4分
閲覧数:178回
0件のコメント
bottom of page