top of page
検索


菊池事件 ハンセン病差別の壁をこえるために
徳田靖之『菊池事件 ハンセン病差別の壁をこえるために』(かもがわ出版)が2025年5月14日に出版されました。 死刑執行後の再審を求める一冊 開始されれば日本初となる死刑執行後の再審・無罪を求めて 1951年熊本県で発生した殺人事件。逮捕されたのは、ハンセン病患者とされたF...

林田医療裁判
5月18日読了時間: 2分


林田医療裁判の公開質問状六周年
林田医療裁判の公開質問状六周年

林田医療裁判
5月17日読了時間: 5分


世界高血圧デーと林田医療裁判
5月17日は世界高血圧デーWorld Hypertension Dayです。高血圧は、心臓病や脳卒中などの深刻な疾患のリスクを高めるサイレントキラー(静かな殺し屋)とも呼ばれ、症状がないまま健康を蝕むことがあります。一方、林田医療裁判は、医療の透明性と患者の権利について考え...

林田医療裁判
5月16日読了時間: 3分


水分補給の日と林田医療裁判
5月15日は水分補給の日です。5度から15度の温度帯が水分補給に最適であることが由来です。ステンレス製魔法びんや真空保温調理器を主力商品とするサーモス株式会社が健康意識を高める目的で制定しました。適切な水分補給の欠如は健康悪化を招きます。水分補給の日は適切な水分補給を促進し...

林田医療裁判
5月15日読了時間: 3分


第26回薬害根絶デー
第26回薬害根絶デーが2025年8月26日(火)に開催されます。ご予定おきください! The 26th No Drug Hazards Day will hold on August 26, 2025. 1999年8月24日、厚生労働省の前庭に、「薬害根絶...

林田医療裁判
5月14日読了時間: 2分


賃金格差8万円是正をはじめ介護職員の抜本的な待遇改善を求めます
全国老人福祉問題研究会は2025年5月1日付でアピール「賃金格差8万円是正をはじめ介護職員の抜本的な待遇改善を求めます」を発表しました。 賃金格差8万円是正をはじめ介護職員の抜本的な待遇改善を求めます 第9期介護保険事業計画に基づくと、2040年度には約272万人の介護職員...

林田医療裁判
5月13日読了時間: 3分


医事法判例百選に林田医療裁判
林田医療裁判(東京高等裁判所平成29年7月31日判決、平成28年(ネ)第5668号損害賠償請求控訴事件)が医事法判例百選に取り上げられました(小林真紀「家族間における延命措置の葛藤」甲斐克則、手嶋豊編『医事法判例百選 第3版』有斐閣、2022年)。...

林田医療裁判
5月12日読了時間: 4分


依存症からの回復
一般社団法人 刑事司法未来(Criminal Justice Future)がオンライン連続講座vol.3「依存症からの回復」を開催します。 2025年5月26日(月)19:00~21:00 参加費:2,000円(学生:無料)...

林田医療裁判
5月11日読了時間: 2分


シンポジウム in 京都/同志社大学 病院・施設の面会制限を考える
コロナ後の医療・福祉・社会を考える会が「シンポジウム in 京都/同志社大学 病院・施設の面会制限を考える~これからどうする?感染対策~」を開催します。 <主旨> 2023年5月、新型コロナの5類移行とともに、社会には以前の「日常」が戻りました。しかし、いまも多くの病院・施...

林田医療裁判
5月10日読了時間: 2分


臨床現場から考える医療同意権
肥田あゆみ、井藤佳恵「臨床現場から考える医療同意権―臨床医を対象としたアンケート調査からの考察―」臨床倫理No.12(2024年)でキーパーソンKey Person; KPが取り上げられました。臨床倫理は日本臨床倫理学会の機関誌です。この論文では医療現場での「同意」のあり方...

林田医療裁判
5月7日読了時間: 5分


林田医療裁判の公開質問状76日本国憲法
連休最終日は雨降りの肌寒い一日でした。皆様いかがお過ごしでしょうか。 杏林大学医学部付属杉並病院(旧立正佼成会附属佼成病院)へ76回目の公開質問状を送付しました。 5月3日に憲法記念日に合わせて日本国憲法と林田医療裁判を考え、議論致しました。...

林田医療裁判
5月6日読了時間: 6分


人生の最終段階における医療と法
緒方あゆみ「人生の最終段階における医療と法」中京ロイヤーChukyo lawyer Vol. 29(2018年)で林田医療裁判が取り上げられました。「人生の最終段階における医療と法」は「意思表示が困難な状態にある人生の最終段階を迎えた者へのわが国の医療および介護の現場の対応...

林田医療裁判
5月5日読了時間: 3分


戦後80年目の憲法記念日と林田医療裁判
2025年5月3日は戦後80年目の憲法記念日です。憲法記念日は1947年に日本国憲法が施行されたことを記念します。 Constitution Memorial Day is a national holiday in Japan, celebrated on May...

林田医療裁判
5月4日読了時間: 4分


德田靖之弁護士56周年講演 飯塚事件・菊池事件
德田靖之弁護士人生を語る実行委員会は、徳田靖之弁護士活動56周年記念連続講演会第7回「飯塚事件・菊池事件」を大分県大分市金池南一丁目のホルトホール大分の大会議室とZoomで開催します。 第7回「飯塚事件・菊池事件」2025年5月25日(日) 14:00開演 16:00終演...

林田医療裁判
5月1日読了時間: 3分


小児科医も知らないHPVワクチンの本当のこと
お話会「小児科医も知らないHPVワクチンの本当のこと」が2025年5月18日(日)午後1時から福岡県遠賀郡岡垣町東松原一丁目の東部公民館で開催されます。東部公民館は町民体育館の北側に位置する二階建ての建物です。鹿児島本線の海老津駅が最寄りです。...

林田医療裁判
4月30日読了時間: 2分


HPVワクチン、新型コロナワクチンて、本当に安全性が証明されているの?
HPVワクチン薬害訴訟を支える会+有志は2025年5月10日(土)午後1時から「HPVワクチン、新型コロナワクチンて、本当に安全性が証明されているの?」を沖縄県北谷町で開催します。 The HPV Vaccine Drug Injury Litigation Support...

林田医療裁判
4月29日読了時間: 1分


HPVワクチンのほんとうのことを知って欲しい実行委員会リーフレット
HPVワクチンのほんとうのことを知って欲しい実行委員会がリーフレットを作成しました。 The Executive Committee to let people know what the HPV vaccine really is has prepared a...

林田医療裁判
4月28日読了時間: 3分


ハンセン病問題から私が学んだもの
德田靖之弁護士人生を語る実行委員会は、徳田靖之弁護士活動56周年記念連続講演会第6回「ハンセン病問題から私が学んだもの」を2025年4月27日(土)に大分県大分市金池南一丁目のホルトホール大分の大会議室とZoomで開催した。林田医療裁判を考える会からも参加した。...

林田医療裁判
4月27日読了時間: 4分


林田医療裁判と情報の非対称性
患者の権利法をつくる会第13回医療基本法学習会「氾濫する医療情報をどう受け止めるか」ではDisease Mongering(病気の押し売り)や情報の非対称性など消費者問題の視点で議論された。 https://hayariki.wixsite.com/hayashida/po...

林田医療裁判
4月26日読了時間: 5分


武蔵野美術大学に修学環境整備費反対の公開質問状
武蔵美修学環境整備費反対の会は2025年4月5日、学校法人武蔵野美術大学 理事長・長澤忠徳、学長・樺山祐和に対し「留学生修学環境整備費に関する要望書および公開質問状」と「武蔵野美術大学の留学生のみの学費値上げに反対!の署名」230通、アーティスト・大学関係者による賛同文を郵...

林田医療裁判
4月21日読了時間: 5分
bottom of page
