top of page
検索


公開質問状50透析見合わせの驚き
陽ざしにも暖かさが感じられるこの頃です。皆様お変わりないでしょうか。 佼成病院へ50回目の公開質問状を送付しました。ご覧いただければ幸いです。 一度も返事が来ないまま今回で50回目という輝かしい記録を達成しました。 これも皆様の見守りがあったからなし得たことと感謝しておりま...

林田医療裁判
2023年3月4日読了時間: 4分


公開質問状49腎代替療法選択
立正佼成会附属佼成病院に49回目の公開質問状を送付しました。公立福生病院の医師達3人の論文が日本透析医会雑誌に治療法の意思決定について記載されました。論文には福生病院透析中止事件に触れていませんが、透析中止事件を教訓として採用したものなのか、単に理想的な医療のあり方を述べて...

林田医療裁判
2023年2月11日読了時間: 4分


透析の見合わせに関する現状と課題
林田医療裁判(平成26年(ワ)第25447号損害賠償請求事件、平成28年(ネ)第5668号損害賠償請求控訴事件)では患者の長男と主治医の意見で治療拒否の方針が決められた。主治医は、長男が医師の理念を踏まえて選択したと陳述した。長男以外の家族の意見は確認されず、方針の都度確認...

林田医療裁判
2023年2月8日読了時間: 2分
文京七中・早川労災裁判控訴審第3回で呼び出しの嫌がらせを陳述
文京七中・早川労災裁判控訴審第3回口頭弁論が2023年1月19日(木)午後2時30分から東京高裁424号法廷で行われた。早川労災裁判は東京都の中学校教員であった早川さんの公務災害を求める訴訟である。早川さんは板書などで頚肩腕障害を発症し、公務災害を申請しようとしたが、学校側...

林田医療裁判
2023年1月19日読了時間: 2分


林田医療裁判がLivedoor Newsに掲載
林田医療裁判を取材した記事「母の治療をめぐり兄弟間で食い違い。高齢者の命の尊厳を守る医療裁判は最高裁へ」がLivedoor Newsに掲載されています。フリーライターの渋井哲也さんが取材した記事です。 母の治療をめぐり兄弟間で食い違い。高齢者の命の尊厳を守る医療裁判は最高裁...

林田医療裁判
2023年1月17日読了時間: 1分
あすなろ福祉会による事実上の不妊処置強制に抗議
「骨格提言」の完全実現を求める大フォーラム実行委員会は2023年1月11日付で抗議文「あすなろ福祉会による事実上の不妊処置強制に抗議するとともに、障害者権利条約どおりの社会を求めます」を出しました。 The Executive Committee of the "Grand...

林田医療裁判
2023年1月14日読了時間: 4分


優生保護法のこれまでとこれから~なぜ放置されてきたのか
The Past and Future of the Eugenic Protection Law - Why has it been neglected... What "Eugenics" keeps asking us?...

林田医療裁判
2023年1月9日読了時間: 3分


公開質問状48 accountability
感謝をこめて新年のご挨拶を申し上げます。 昨年中は大変お世話になりました。本年も宜しくお願い致します。 2019年6月から始まった佼成病院への公開質問状も48回目になりました。本日電子メールと郵送で送付致しました。 佼成病院は、前回12月1日送付の公開質問状(47)の電子メ...

林田医療裁判
2023年1月6日読了時間: 3分
文京七中・早川労災裁判控訴審第3回口頭弁論
文京七中・早川労災裁判控訴審第3回口頭弁論が2023年1月19日(木)午後2時30分から東京高裁424号法廷で行われます。 交通:① 地下鉄/霞ヶ関駅A1出口前 ② 有楽町線 桜田門駅 出口5など 第一回口頭弁論で裁判長は地方公務員災害補償基金に対して以下のように述べました...

林田医療裁判
2022年12月31日読了時間: 1分


公立福生病院における腎代替療法選択の実際と透析非選択患者の経験
中林巌、植木博子、濱耕一郎「公立福生病院における腎代替療法選択の実際と透析非選択患者の経験」日本透析医会雑誌37巻2号(2022年)では治療方法の意思決定について以下のように述べる。 「療法選択の最終決定権者は患者本人である。どの療法にもみられる長所と短所について十分説明す...

林田医療裁判
2022年12月18日読了時間: 2分


公開質問状(47)ライヒ裁判所判決
立正佼成会附属佼成病院へ47回目の公開質問状を2022年12月1日に送付しました。 電子メールで送信したところ佼成病院は、受信を拒否されました。 この質問状は、市民と共に議論を深め開かれた医療を進める為のものです。 以下が、今回の公開質問状(47)です。ご意見があればお寄せ...

林田医療裁判
2022年12月4日読了時間: 4分


多数の患者の全ゲノム解析推進とは
The Genome Issue Study Group will hold a "Zoom Citizens' Forum: What is the Promotion of Whole Genome Analysis of Large Numbers of...

林田医療裁判
2022年12月3日読了時間: 3分
日本高齢期運動サポートセンター一般社団法人化10周年記念講演会
世界人権デー(Human Rights Day)12月10日 記念企画 日本高齢期運動サポートセンター一般社団法人化10周年記念講演会 主催 (一社)日本高齢期運動サポートセンター 共催 日本高齢期運動連絡会 開催趣旨...

林田医療裁判
2022年12月2日読了時間: 2分
しょうがいしゃ関連束ね法案を許さない!
Don't Allow Disability-Related Bundling Bills! Please join us for a sit-in in front of the House of Councillors on December 6!...

林田医療裁判
2022年11月30日読了時間: 3分
訪問看護からみた命の選別~コロナを乗り越えたその先へ~
障害者福祉を考える杉並フォーラム 主催 第2回“命の選別”シンポジウム 訪問看護からみた命の選別~コロナを乗り越えたその先へ~ 講師 龍田章一さん 【プロフィール】 株式会社シャーンティ 代表取締役 おうちに看護師さん...

林田医療裁判
2022年11月26日読了時間: 4分


国連の指摘を無視する障害者関連法案に異議あり!
国連の指摘を無視する障害者関連法案に異議あり! ---今、私たちの思いを 国会へ。11.17 院内集会への ご参加を。 Object to disability-related legislation that ignores UN points! 日時:...

林田医療裁判
2022年11月11日読了時間: 3分
障害者総合支援法等改正案に対する声明
横浜精神科福祉を良くする会(よせふくの会)が障害者総合支援法等改正案に対して、きちんと審議を求める声明を出しました。 The Yokohama Society for Betterment of Psychiatric Welfare (Yosefuku no Kai)...

林田医療裁判
2022年11月8日読了時間: 2分


公開質問状46 ISO26000
佼成病院へ46回目の公開質問状を2022年11月1日に送付しました。 佼成病院へは、公開質問状に先立ち面談を求めましたが拒否されました。拒否に合理的理由がないため公開質問状を送付しました。 第1回公開質問状送付(2019年6月30日)以来一度も返事がないまま今回で46回目に...

林田医療裁判
2022年11月1日読了時間: 4分


シンポジウム―食と農から平和、人権、民主主義を考えるー
世界では理不尽で悲惨な戦争が次から次へと起きています。食料とエネルギーの危機が世界で叫ばれ、日本ではこの機に乗じるかのように国家が前面に出てきた人びとの危機感を煽り、軍備増強、9条改憲、国民統制の強化が動き出しています。貧困が拡がり、社会が分断され、ナショナリズムとレイシズ...

林田医療裁判
2022年10月31日読了時間: 2分
軽度者への生活援助サービス等に関する在り方の要望書
公益社団法⼈全国老人福祉施設協議会、公益社団法人全国老人保健施設協会、公益社団法人日本認知症グループホーム協会、⼀般社団法人日本介護支援専門員協会、公益社団法人日本介護福祉士会、日本ホームヘルパー協会、全国ホームヘルパー協議会、全国社会福祉法人経営者協議会は厚生労働省・大西...

林田医療裁判
2022年10月30日読了時間: 3分
bottom of page