top of page

東京女子医科大学病院 医療安全啓発センター キックオフ報告会

  • 執筆者の写真: 林田医療裁判
    林田医療裁判
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

東京女子医科大学医療安全・危機管理部は医療安全啓発センターのキックオフ報告会を2025年10月11日(土)13:30から15:00まで東京女子医科大学病院・総合外来センター北口エリア(医療安全啓発センター予定地)で開催します。参加は無料、事前申し込み不要です。


全体司会 清水 優子(医療安全科 教授)

開会挨拶 神崎正人 (医療安全担当理事)

ビデオメッセージ

東京女子医科大学病院 院長 西村 勝治

附属足立医療センター 院長 塩沢 俊一

附属八千代医療センター 院長 片桐 聡

世川 修(医療安全・危機管理部部長)


記念コンサート

ホルン・アルプホルンとヴァイオリンの二重奏をお聞きください。

医療安全への「決意」と「祈り」を響きとともに、お届けいただきます。

医療安全啓発センター予定地

世川 望 氏 (ホルン・アルプホルン)

東京藝術大学・ミュンヘン音楽大学卒業。クラシックフィルハーモニー・ボンの団員を務める。帰国後は2025年3月まで日本体育大学教授としてスポーツ選手のリズム感教育に携わり、現在は同大学名誉教授。国際ホルン協会名誉会員、日本ホルン協会常任理事。

世川 治子 氏 (ヴァイオリン)

東京藝術大学・ミュンヘン音楽大学マイスタークラス卒業。オーストリア国際音楽祭室内楽賞受賞。バイエルン国立歌劇場管弦楽団契約団員を経て、ボン・ベートーヴェン管弦楽団団員。現在は国内外でソロ・室内楽・録音など幅広く活動し、後進の育成にも力を注いでいる。


記念鼎談『新たな対話の場としての医療安全啓発センターに期待すること』

豊田 郁子 先生(患者・家族と医療をつなぐNPO法人 架け橋 理事長)

河野 龍太郎 先生(東京女子医科大学 医療安全担当特任顧問、株式会社 安全推進研究所 代表取締役所長)

世川 修(東京女子医科大学 医療安全・危機管理部 部長、小児外科)

閉会挨拶 神崎正人(医療安全担当理事)


東京女子医科大学は、1900年に吉岡彌生が女性医師の育成を目的に創立した東京女医学校を起源とし、「至誠と愛」の理念を掲げ、女性医療人の育成に尽力してきました。 至誠とは、 きわめて誠実なことを意味します。

私たちは、同じ過ちを繰り返さず、過去の事故を風化させず、信頼される安全な医療を提供する「安全の礎」の場として、 来春、 医療安全啓発センターを開設いたします。

また、 医療安全について患者 ・ 家族とともに学べる場といたします。

当日は、 記念コンサート ・ 記念鼎談を交えながら医療安全啓発センターをご紹介します!

東京女子医科大学病院 医療安全啓発センター キックオフ報告会

コメント


​林田医療裁判

© 2019 林田医療裁判 Proudly created with Wix.com

bottom of page